プラスオーエムジー(+omg)の人気モデル

プラスオーエムジー(+omg)の人気モデルです。

プラスオーエムジー(+omg)のメガネフレームの人気モデル

  • 1
    6,600円 (20% off) 8,250円(税込)

    メガネを知り尽くした自社ならではのデザイン、細部にもこだわったものをそろえました。全部で27種類の中からお似合いのものが見つかると思います。こちらの商品は人気の幅広スクエアフレームです。フロント両側にはシルバーのドットが2つついてアクセントになります。テンプルはあえて細めにし、フィット感と軽やかさを出しました。またクリングスもついているので、メガネがズレず、まつ毛の長い方にもおすすめです。自社ならではのこだわりのカラーもそろえております。こちらのカラーはブラウンとクリアライトブルーのラミネートでお顔なじみのいいソフトカラーなので優しい印象を与えます。ダテメガネとしても、どんなファッション...

  • 2
    8,250円 (税込)

    メガネを知り尽くした自社ならではのデザイン、細部にもこだわったものをそろえました。全部で27種類の中からお似合いのものが見つかると思います。こちらの商品は人気の幅広スクエアフレームです。フロント両側にはシルバーのドットが2つついてアクセントになります。テンプルはあえて細めにし、フィット感と軽やかさを出しました。またクリングスもついているので、メガネがズレず、まつ毛の長い方にもおすすめです。自社ならではのこだわりのカラーもそろえております。こちらのカラーはフロントがクリアブラウンのグラデーションになっているのがポイント。めずらしいカラーリングで個性を醸し出せます。ダテメガネとしても、どんな...

  • 3
    8,250円 (税込)

    メガネを知り尽くした自社ならではのデザイン、細部にもこだわったものをそろえました。全部で27種類の中からお似合いのものが見つかると思います。こちらの商品はレトロクラシカルなボストンフレームです。フロント両側にはシルバーのドットが2つついてアクセントになります。テンプルはあえて細めにし、フィット感と軽やかさを出しました。またクリングスもついているので、メガネがズレず、まつ毛の長い方にもおすすめです。自社ならではのこだわりのカラーもそろえております。こちらのカラーはブラウンとクリアライトブルーのラミネートでお顔なじみのいいソフトカラーなので優しい印象を与えます。ダテメガネとしても、どんなファ...

  • 4
    6,600円 (24% off) 8,690円(税込)

    プラスオーエムジーローラOMG-060-DBR-51のご紹介です。トレンドのクラシック感をアレンジしたボストンシェイプのデザイン。カラーは、個性的に演出してくれるウッド加工のブラウンです。

  • 5
    8,250円 (税込)

    メガネを知り尽くした自社ならではのデザイン、細部にもこだわったものをそろえました。全部で27種類の中からお似合いのものが見つかると思います。こちらの商品はシャープな幅広スクエアフレームです。フロント両側にはシルバーのドットが2つついてアクセントになります。テンプルはあえて細めにし、フィット感と軽やかさを出しました。またクリングスもついているので、メガネがズレず、まつ毛の長い方にもおすすめです。自社ならではのこだわりのカラーもそろえております。こちらのカラーはラメやクリアのラインが入ったクリアブラックでオリジナルのデザインカラーになっています。ダテメガネとしても、どんなファッションにも合わ...

当店おすすめの 日本製メガネ をご紹介いたします。

越前國甚六作

越前國甚六こと長谷川正行氏は 1952年、福井県越前市で誕生。中学卒業後から眼鏡職人としての道を歩みだし、様々な眼鏡を手掛けた注目を集める職人の一人です。
特に、熟練された技術者ではないと取扱いが難しいセルロイド生地の加工技術は突出しており、磨き込むと「美しい光沢、艶が出る」 という、セルロイドの特性を最大限に引き出すことに評判があります。

ドゥアン

テンプルやヨロイ部分に特殊素材「GUMMETAL(ゴムメタル)」を使用。ゴムのように柔らかくしなやか・チタン合金よりも高強度な素材で、世界トップクラスのかけ心地を追求しています。
ふわりと包み込むような装用感、シンプルで無駄のないデザインは、ビジネスシーンでも活躍。オンからオフまで一日中快適に過ごせるアイウェアです。

アミパリ

1986年に創立し、常に「掛け心地の良さ」を追求する日本のアイウェアブランド、アミパリ(AMIPARIS)は、フレームの形状から素材の選別まで、全行程に携わり、全てのユーザーに心地よく使ってもらえるよう、機能軸×デザイン=「機能美」という名のデザインを軸にしています。

木調浪漫

自然木の風合いと存在感を独自の特許技術と職人の技で木目をアセテートフレームに見事に再現した木調浪漫(Mokuchoroman)。これらの木目は職人の手によってひとつひとつ丹念に磨いては削り、つけられています。
全ての工程がハンドメイドで、この技術を持つのはは日本にただ一人。生産も限られており、自然木では不可能なデザインとかけ心地の追求は、自然木を超えたものと発売以来高く評価されています。


Oh My Glasses TOKYO

日本が世界に誇る眼鏡の産地、福井県・鯖江市。ここでは、優れた職人たちが、手間ひまを厭わず、強い熱意で一級品の眼鏡を日々作り上げています。
その類い希なる精巧なクラフトマンシップを継承しつつ、東京の現代的感性を取り込み、普遍的なアイウェアを目指して作り上げたコレクションがOh My Glasses TOKYOです。
静謐な佇まい、洗練された意匠、精巧な細部に彩られた、新しいスタンダードアイウェアを、東京より発信していきます。

TYPE

文書によるコミュニケーションにおいて、書体(typeface)のデザインがメッセージの伝わり方に影響を及ぼすように、
眼鏡のフレームの微妙なデザインの違いは、それをかける人の印象に変化をもたらします。
「TYPE」は書体と眼鏡の、機能的、デザイン的な共通点に着想を得て誕生したアイウェアブランドです。